2005年7月29日(金) |
ひ〜、お助け〜Σ(゚Д゚;≡;゚д゚) |
クルマの窓を開け運転をしている我を目指し、そう・・・奴は・・・やってきた!Σ(T▽T;)
鋭い凶器をチラつかせながら・・・
招かざる客、奴こそは・・・小さきギャング
小さき王者
日常生活で遭遇する確立も高く、身近にいる生物の中では一番デンジェラスといっても過言ではない最強生物、オオスズメバチ(4cmはあったぜ)。
運転中、コイツがサービス精神旺盛なことに我の肩や頭に着地までしてくれるのだ。
言葉を失うほど素晴らしいパフォーマンスに、もーガク(((゚◇゚; );゚◇゚)))ブル
結局、40分ほどスズメバチは同乗してました。
我とスズメバチの間に種族を超えた友情が生まれたのは書くまでもないな( ̄^ ̄)エヘン
って、んな訳あるかい( ̄、 ̄)
※スズメバチは黒い服を着ていると刺され率がアップします。
アレルギー体質の方は、刺されるとショックでお亡くなりになる場合も・・・
皆様も注意されたし。
|
|
|
|
2005年7月27日(水) |
Photoshop CS2 |
のアップグレード版を購入。
半年ほど前に、Apple PoweBook G4とMac版Photoshop CSを同時購入したのだが、もう少し待ってれば今回のアップグレードに掛かったお金(26250Yen也)は浮いていたんだよなぁ〜とかケチぃことを思ったりして・・・
チョッと悔しい(T_T)
で、このアップデート版のインストーラーが反抗期・・・というか出来がイマイチ。
インストールの際、旧バージョンのフォトショップを認証する必要があるのだがそのチェックがやたら長い・・・
旧バージョンの検索が40分待つも終わらず、そこで手動で旧バージョンのフォトショップを指定してやったのだが今度は、ぬ、ぬわんと!!『このバージョンからのアップデートは出来ません』との表示がΣ( ̄∇ ̄|||
んな、訳ねーだろ(~-_-)o”
CS〜CS2にアップグレードできへんかったら暴動起るで・・・。
仕方なく、CSを引っ張り出し旧バージョンのシリアル番号を入力することで、やっと認証成功。
フォトショップCS2へアップグレードをされる方は、旧バージョンの検索を中止し潔く旧バージョンのシリアルを入力されることをお奨めいたします。
|
|
|
|
2005年7月25日(月) |
あんまりだよな・・・ |
英国のブラジル人誤認射殺事件。
『2度のテロを許したことによる焦り』では、許されない問題だ。
私などは、数人の警官に取り押さえら抵抗できない人物に対し、5発もの銃弾を撃ち込み射殺するなどは余りに過剰な反応だとしか思えない。
身柄を拘束しボディーチェックでもすれば済むことだろう。
ここまで反応が過剰だと、テロに対する恐怖のみならず、ある種の差別意識の存在まで疑いたくなってしまう。
被害者が白い肌の英国人だったら、5発もの弾丸を浴びせその場で射殺するなどという蛮行に及んだのだろうか?
たとえ、彼が本当にテロの容疑者だったとしても、命を奪わず、抵抗力を奪うことは十分できたはずだ。
被害者は逃走したとのことだが、俺に言わせれば当然のことだと思う。
警官は私服姿で・・・しかもジーンズにTシャツ、オマケに『ぶっきら棒の若者』風の姿をしていたそうだ。
もーまんま、ストリート・ギャングのよーなルックスだな。
そんな、男達が数人拳銃を抜いて迫ってくれば、逃げるだろ普通。
俺だって逃げるわい。
英ブレア(首相じゃないよ)警視総監の持論によれば、『自爆テロの容疑者に対処する最善の方法は頭部を撃つこと』だそーだ。
警官には、自爆テロが疑われる場合は頭部を撃ち射殺しろと指示をだしていたらしい。
この事件の後も、この方針は貫くと明言した。
ブレア警視総監は、この度の事件に対し遺憾の意を表してはいるが、それは殺された『被害者がテロリストでは無かった』ということが遺憾なのであってこの度の警察の行動に対する後悔の念や反省ではないのは明らかだ・・・
俺は、こういう問題のプロではないし、テロ防止という観点から専門家が見た場合・・・一連の出来事が適正な行為だったのか?は俺には判らない。
このような、抜き身の銃を手に追い回し射殺するような手段を強行するなら、せめて誰もが一目で警官であると判断できるような服装をすることが最低限必要なのではないだろうか。
俺の私見としては、『個人的には、認めたくないし許せない』ってこと。
とても、悲しいことだと思います。
絶対、こんなやり方には・・・問題あるよな・・・
・・・甘いのかなぁ・・・俺は・・・
-----------------------------
※このような問題には、皆さん様々な考え方や視点をお持ちだろうと思います。
お読みになり、ご不快な気持ちになられましたら申し訳ありません。
|
|
|
|
2005年7月23日(土) |
キンキ |
という魚をご存知だろうか。
真っ赤でギョロ目の魚で、小さいくせに・・・やたらと高いのだがコイツを親父殿が買ってきた。
飲み屋で、この魚の揚げたものを食べたときからの好物らしく1匹当り2480円もする高級魚を3匹も・・・
呆れ気味の家族を尻目に「俺が1匹食べる」んだと絶好調の様子。
ま、確か美味しい魚だけど値段に見合ってるのかが疑問?(゜_。)?(。_゜)?
赤魚を揚げても似たよーなもんだろ・・・と思ってしまうのだが、我が味音痴なだけかσ( ̄^ ̄)?
個人的には、2480円もあればCD買う・・・じゃなくてだな。
オコゼ(揚げたやつ好きなの)の小さいの一匹とお酒でも買いますぅ。
|
|
|
|
2005年7月22日(金) |
暑中見舞い(セルフ方式) |
向日葵の写真を撮ることができたので、またアホなものを作りました。
寛大にも貰ってあげる!って物好きな方心の広い方がおられましたらどーぞお持ちください。
現在、時間的余裕が無いので無理やり押し付け『画像掲示板奇襲』サービス!?はしておりません。
安心したでしょ?
フォグフィルターを買って使ってみた。
”ほわわん”と、日差しに柔らかみがでて結構満足。
|
|
2005年7月21日(木) |
トホホ・・・ |
突然、親父殿から救援もとむコール。
なにやら、「事件だ〜大変だ〜」と繰り返している。
慌てて帰ってみると、ぬわんと下水のマス詰り、コレが事件か?(-_-;)驚かすなよ・・・
この間は、側溝で今度は下水か(_ _。)・・・シュン
確かに詰ったままではマズイので、着替えてお掃除開始。
どーやら、油が石鹸状に固まりパイプの通りが悪くなっている様子。
ええ、それはもー徹底的にやりましたよ。
水をかき出し、水圧をかけ油の塊を粉砕・・・
普段、下水の掃除をする気にはならないけど、本来は定期的にメンテナンスしてやった方がいいんだろうな。
|
|
|
|
2005年7月20日(水) |
??? |
数日前の話で恐縮だが土砂降りの雨の後、家の周辺の側溝に砂利が入ってしまいその排除作業をしていた・・・
すると、いつも家の前で猫と遊んでいる小さなお嬢さん達仲良し3人組(4〜5才)が、我の側へトコトコとやってくるなり「お兄さんの、ズボンどーして破れてるの?」と尋ねてきた。
で、「買ったときから破れてるんだよコレ」と答えたんだけど・・・子供達は不思議そうに首を傾げて我のズボンを眺めている。
あはは、やっぱり不思議だよな・・・ぶっちゃけ我も不思議??
我的には、破れたジーンズは好きじゃないしビンテージものにも興味がない。
たまたま入ったショップにはノーマルなやつが無く、穿き古されたジーンズのように加工したものしか置いていなかったので適トーに買った一本なのだ。
まあ、あれがカッコイイと感じる人も多くいるのだと思うが、我的にはボロ〜、キッタネ〜程度の認識しかないのだゞ( ̄∇ ̄;)おいおい!
この子達が買ってもらう服は、ピカピカの破れなんてない服だもん。
新しい服なのに破れてるってのは、ビックリだよな。
子供達と「なにがいいんだろ〜ね?」って思わず一緒に悩んでしまいました←アホな我(^_^;)
「破れてるから、涼しいんだぜ〜」っていったらニッコリ笑ってましたけどねv( ̄∇ ̄)v
金払ってまでボロ買いたくないわい!自分で穿いてて自然に破れたやつは修繕しながら穿いてるんだけどね。
行き着く先は、価値観の違いだね。
|
|
|
|
2005年7月19日(火) |
憧れの狂牛・・・ |
北山にて、ランボルギーニ・カウンタックに遭遇。
子供の頃を憧れていた、私にとって特別なクルマの一つ・・・
やっぱ、カッコいいぞ・・・88年型25thアニバサリーモデルだ。
カウンタックは、子供の頃、実車を見に行ってコクピットに座らせてもらいステアリングも握らせてもらった。
メッチャ嬉しかった!!
しかぁ〜し、子供ゆえペダルに足がとどかなかったのだ(TдT ;)結構悔しかったんだぜ。
これじゃ「乗れねーじゃん」ってさ、ま、幼稚園の子供に乗れるわけないんだけどさ。
ふふ、今でもあんなテクニックと度胸とお金(最低2250〜4000万)がいるよーなクルマはどーせ乗れないけどさρ(TーT*)
擦ったり当てたりしたら、修理代で新車のレガシィが買えそうだし( ̄ー ̄メ)ニヤリッ
足は、余裕でペダルにとどくんだけどな〜v( ̄∇ ̄)v
-----------------
※猫ページ、ギャラリーにイラスト風レタッチ作品2点アップ
こちらです。
|
|
|
|
2005年7月15日(金) |
暑っ・・・ |
梅雨明けも近づき、今日は本格的な夏日・・・というより猛暑。
クルマの外気温計は37℃〜39℃の間を漂っている。
気の遠くなりそうな暑さ。
街中を何時間も歩いていると((((( ̄∀ ̄;)クラッと逝ってしまいそう。
水不足・大雨ときて次は熱波かよ?
虫達も、最近の気候に混乱しているらしく昼の暑さが去り夕刻になると蜩が鳴き赤蜻蛉が飛び交い、夜には・・・秋の虫達とカエルが歌い始める。
暑いと思えば、肌寒く感じることもあり極端な話、一日の間に季節が廻っているかのようにさえ感じている。
一体、これから先どーなりますことやら・・・
|
|
|
|
2005年7月14日(木) |
雄猫って |
木に登れないのか???
最近、何処かの飼い猫であろうシャム猫が現れては我家の猫達を苛めている。
プラムなどは、嫌がって逃げ回る・・・当然だよな。
家の猫達は、追い詰められると必ず木の上に駆け登って逃げる。
一方、猛然と追いかけていた雄猫の方は、木の根元で追跡を諦め困ったような声で鳴く。
木を見て怯んでいるのか何なのか・・・
このシャム猫君だけじゃなく、他の雄猫君たちも木に登れない様子。
雄猫は木登りを苦手としているだろうか?なんてことを今更ながら疑問に思ったりして・・・
そういえば、ライオンも木に登るのは雌ライオンだし・・・猫科の動物に共通した特徴なのだろうか。
そーか(☆。☆)閃いたぞ、猫科の雄は高所恐怖症が多い( ̄^ ̄)そーに違いない!
v( ̄∇ ̄)vだろ?ゞ( ̄∇ ̄;)そんな、あほな。
|
|
|
|
2005年7月13日(水) |
雷雨炸裂(PM.11:40) |
落ちてます、落ちまくってます。
地響きしていますっ、過去最強っぽい勢いですぅ!
つーわけで、落雷を観賞中。
趣味悪っ・・・
猫達は、ビビリまくって部屋の隅っこで小さくなり「くーくー」寝息をたててます???
って怖がってないじゃん。 |
|
|
|
2005年7月12日(火) |
事故遭遇シリーズ(既に何回目だ(^-^;) |
昨日、交差点で3台絡みの事故に遭遇す。
信号無視の軽トラックが原因で起きた事故である。
住宅街にある見通しの悪い狭い交差点でソレは起きた。
目の前の信号は赤。
この交差点、いつもなら直進しているのだが、この日は右折して普段と違うルートを走ることにした。
ただの気まぐれに過ぎないのだが、その気まぐれが結果として私自身を救うことになる・・・。
信号が、赤から青に変わる。
俺は右折待ちの為動かなかったのだが(狭い交差点なので右折進入しない)目の前に突然、信号を無視し交差点に猛スピードで進入してきた軽トラックが交差点を運行中の被害車1と衝突。
先の衝突で軽トラックは、バランスを崩しながら信号待ちをしていた被害車2(トラック)に斜めに突っ込んだのだ。
私に出来ることは、対向車が軽トラを避け私の方に突っ込んで来る危険と対向車に弾き飛ばされた軽トラが自分の方に飛んでくる場合を考え強くブレーキを踏みハンドブレーキを引くことだけ。
も〜私の頭の中は、万一自分が当たられても後続車は巻き込みたくないってことだけ・・・爆死覚悟です(><;)!!
運よく、最悪の予測は外れ助かりましたが・・・
もしあの時、私が交差点を直進していたら左側面を軽トラに衝突され対向車線に飛び出し正面衝突!重体入院or死亡ってパターンは避けられなかったと思います。
いつか、ホントに巻き込まれ事故で殺されそうなので、クルマに遺書でも積んでおこうか・・・とか一瞬マジで考えた我(ーー;)である。
洒落になんね〜よな、ホントΣ( ̄∇ ̄|||
周囲の確認が疎かなドライバーさん、多すぎ!
自分の正面ぐらい見ろや(~-_-)o”ったく・・・
------------------
※スイレン写真アップ、こちらです。
|
|
|
|
2005年7月9日(土) |
うぎゃ〜ぁ〜(><;)!! |
夜中、プラムが、我の部屋で(雨で外で遊べず体力が有り余ってる)外付けハードディスクのUSBケーブルにジャレて遊んでいたらしい。
( ̄〜 ̄)ZZZ 眠っている我の耳にガッシャンという轟音が響き、飛び起きて寝ぼけ眼で周囲を見てみるとハードディスクがラックから落下しているではにゃいか!
プラムは流石に強者である・・・
ご丁寧に、落ちたハードディスクに猫パンチで止めを刺すのにもー夢中(T_T)。
我はというと・・・「な、な、なにぃ〜..・ヾ(。><)わ、我の労力がぁ〜大事なデーターがぁ〜o(TωT)oだ、誰か夢だと言ってくれ〜」と心の中で泣き叫びながら落ちたハードディスクを拾い上げデーターのチェックを開始。
焦る我を尻目に、ハードディスク相手に暴れまくったプラムは、人のベッドの上で寝息を立てている。
ホンマ、ええ根性しとるわ・・・こ奴(ーー;)
幸いにも、最近のハードディスクが頑丈なのか偶然かデーターもハードディスクも無事で被害は、寝る時間が無くなっただけという非常にハッピーなENDINGを日の出と共に迎えたのである。
って・・・ハッピーじゃね〜(* ̄^ ̄)よ!
|
|
|
|
2005年7月8日(金) |
模様替えでも |
しょーかなと(部屋のだ)、突然思い立つ。
とりあえず、昨日の夜中からゴソゴソと整理&家具の移動を始めてるのだがパソコン周りの整理が意外と面倒だ。
プリンターや外付けハードディスクなどは、大きくて置き場所が限られてしまう。
そこを何とか、もう少しコンパクトにまとまらないものかと考えているのだが・・・
あと、最大の難敵は音楽CD。
既に、2000枚収納のラックは満杯・・・
オーディオラックの上に積み上げられたCDも軽く100枚を超えているので非常に見苦しい(--;)のだ。
ラックをずっと探しているのだが、なかなか気に入るものがみつからない。
何処かに、デザインと収納枚数に優れたラックは無いものかぁ〜p(>0<)q
あ、安いってのも絶対要件だな( ̄ー ̄メ)ニヤリッ
というわけで、当分は夜な夜な部屋と格闘で〜す。
|
|
|
|
2005年7月7日(木) |
これが、梅花藻よん! |
つーわけで、アルバムページにアップしようと思った我であるが、写真を見ていて恐るべき現実を思い知らされることになったのであるΣ( ̄∇ ̄||| ガビ−ン
上手く写ってナイ!ってのは、当然のこととしてだなゞ( ̄∇ ̄;)おいおい
それは、梅花藻のような花は、アルバムページにあまり大きく掲載すると・・・梅花藻が本来持つ魅力が失われてしまうってこと。
小さく愛らしい花の良さを失わせるのも可哀想なのでちょっと小さめに(と、いっても本物より大きいのだけど^_^;)こちらにUpすることにしました。
。
どーよ、これが水の妖精だ!

梅花藻は、キンポウゲ科の水中花。
なんでも、年間を通じ水温が14℃前後が保たれる清流でしか生息できないそうな。
その上、この地蔵川には、天然記念物の『ハリヨ』も棲んでいるそうです。
|
|
|
|
2005年7月5日(火) |
MIZUNOMORI |
草津方面へ向かうついでに、草津市立水生植物公園に立ち寄る。
今週が睡蓮は見頃なのだそう。
群生地の蓮は、今月末頃が見頃か。
雨に打たれ、花が痛む前に行ってきました。
30分の滞在でしたが、写真も撮ったので、近くアップ予定(その前に、梅花藻やろ!とか言われそう)。
なんでも、草津市水生植物公園『みずの森』は、蓮と睡蓮を愛する人たちにとっては聖地らしく水生植物関連では国内でもトップクラスの施設なのだとか・・・
睡蓮の花、透明感のある花の色が夏向きだと思いませんか?。
形も、とても洗練され涼しそうだしね。
シーズン中は、AM7:30から入園可なので立ち寄りやすく、また出没するかも。
夏の花といえば、向日葵ですが・・・今年は、向日葵に遭遇できず(T_T)
-----------
トップ画像変更しました。
|
|
|
|
2005年7月4日(月) |
passing days... |
日記をサボっている間に・・・いや・・・( ̄∀ ̄;)休んでる間にだな、キーホルダーが壊れクルマのキーを失くしそうになるわ、郵送されてきた大事な書類が家族に捨てられそ〜になってたりと、ドタバタ・ライフを満喫( ̄ー ̄メ)ニヤリッ
多少は慌しい生活もピークを越え少しホッとしている我である。
■D( ̄ー ̄*)のほほ〜ん
しかし、平和と幸せは長くは続かないというのが、物語と現実に共通したお約束。
ならば!最大瞬間風速で飛び去る平和を、楽しむとしましょう・・・
という訳で??、帰りに『ディープ・ブルー』のDVDをゲット!
勿論、スペシャル・エディションだ。
まだ、観た訳ではないので感想は当然書けないのだが、内容的にはドキュメンタリー系映画で海とそこに生きる命の物語だったりします。
興味がある方は、こちらのオフィシャルサイトを訪ねてみ。
素晴らしいドキュメンタリー作品らしいので観るのがメッチャ楽しみです(o ̄∇ ̄)o
感想は、何れ音楽ページの方にでも書くかもしれません←買って来たものの、見てる暇があればですが(´-`) |
|
|
|