HomeProfilePhoto&Blog"Days..."Camera.My GarageLove Cats?bbsLinksSite Map
Camera.
※独断と偏見に満ち溢れたページです(^^;)





E-1&E-300で撮影した写真がご覧になりたい方は、上記リンク"Days...へどうぞ"

オリンパス E−1
オリンパス入魂のデジタル一眼、フラグシップ機。
多数のプロカメラマンに支持される、写真の品位の高さは当然と、堅牢なマグネシューム製ボディによる防塵防滴構造を持ち雨や雪など、悪天候時の信頼性はピカイチ。

柔らかで実在感のある雰囲気描写。
オリンパス E−300
800万画素、上級機E−1で好評だった、ダストリダクション・システムを搭載したナイスな奴だ。
デジタル一眼レフとしては、比較的コンパクトなボディでホールディングも良好。
シャープ、クリア・・・メリハリの利いた描写が魅力。
使用機材紹介

ZUIKO DIGITAL 14-45mm F3.5-5.6(35mm換算、28-90mm)
標準セットレンズ。
セットレンズといえど、侮れず使えるレンズとして確り作りこまれています。
広角から中望遠までカバーする上、軽量なので女性にも扱いやすいかも・・・オリンパスの本気を感じます。
もう少し、明るいともっと良いんだけど・・・って欲張りすぎだなσ( ̄∇ ̄;)

ZUIKO DIGITAL 14-54mm F2.8-3.5(35mm換算、28-108mm)
ダントツ、お勧めの標準域をカバーするズームレンズ。
お値段は、多少張りますがそれだけの価値はある。
レンズの明るさは勿論、シャープで繊細な描写は風景写真を好きには欠かせない、マストアイテム(マクロ的撮り方も楽しい、被写体に十分寄れる)。
セットレンズでは、カメラ本来の魅力が十分引き出せていなかったことが実感できます。

ZUIKO DIGITAL ED 50mm F2.0 Macro(35mm換算、100mm)
明るい中望遠マクロレンズ。
とにかく楽しいです!自然の中を歩けばアチコチに被写体がいっぱい( ̄ー ̄)フフフ
自然を観察する視点まで変わりますよ!
ぼけ味も柔らかく綺麗で、ポートレート撮影やスナップにもいいかもよ。
私は中望遠レンズとしてマクロだけでなくスナップ写真も楽しんでます。
SIGMA 18-125mm F3.5-5.6 DC(35mm換算、36mm-250)
広角から望遠までをカバーする、私の常用レンズ。
ぼけ味が、若干硬い・重量が重いという若干の不満もあるが良いレンズですよ。
ぼけ具合は、好みの問題だし、250mmの望遠レンズと考えればダントツ軽い( ̄ー ̄メ)ニヤリッ
旅のお供にも最適です。

Extension Tube EX-25
ED50mm F2.0 Macroと組み合わせると、35mm換算で約2倍の撮影倍率をゲットできるというマクロ好きには堪らないアイテム。
被写体へ恐ろしいほど寄れます、レンズが当たるんじゃないかと思うほどです。
ピント合わせや、手振れなどには非常にシビアになりますが楽しめます。
ZUIKO DIGITAL 11-22mm F2.8-3.5(35mm換算、22-44)
念願の広角レンズ!広角から標準域までカバーする。
アルバムページ内の異人館の写真が、このレンズで撮った最初の写真です。
風景はもちろんですが、室内などを切り取る場合にも広角は威力を発揮します
その上、明るいレンズなのでフラッシュ未使用も手振れが起こり難い点は最大の魅力ではないでしょうか。
雰囲気のある洋館の撮影ではフラッシュなんか使ったら台無しですもんね!
DIGITAL TELE CONVERTER EC-14
レンズの望遠側の倍率を1.4倍にしてくれる便利な一品。

ZUIKO DIGITAL 50-200mm F2.8-3.5(35mm換算、100-400)
野鳥撮りには欠かせない、望遠レンズ。
400mm望遠でありながら、手持ち撮影OKというナイスなレンズ
Now Printing... Power Battery Holder HLD-3(パワーバッテリーホルダー:E-300)
純正リチウムイオンバッテリー・BLM−1が2本収納できる、縦持ち撮影用シャッター付きハンドグリップ。
肝心な時にバッテリーが切れΣ( ▽|||)うぉっ!って事があったので購入。
短い旅行など、充電器を持って行きたくない時にも重宝の一品です。
縦位置シャッターも使いやすく、グリップが良くなることで手振れし難くなりました!
そして何よりカッコイイ( ̄ー ̄メ)ニヤリッ←意外と重要だよな。

※社外製のレンズを使用の場合、縦持ちシャッターの動作にムラがでます。

Media Card

I・O DATAのマクロドライブ、CFMD-4G(HITACHI製)。
大容量で安いo(^o^)o But 書き込み速度は遅い(´-`)連射をしない俺には十分だ。

E-1 & E-300 アレコレ考。

〜 購入動機編 〜
E-300
単純に画質が好みだったこと。
ファインダーの出来が好くイメージが掴みやすかったこと。
ダストリダクション・システムが搭載されていること、猫のいる部屋でレンズを交換する私にとって、無くてはならない精神的保険(^_^メ)

E-1
E-300より、穏やかな諧調をもつ描写と、オリンパスのデジタル一眼レフ唯一の防塵防滴構造と堅牢なマグネシウム合金製のボディが最大の魅力です。
防塵防滴レンズだけ所有していてもボディーが雨や雪に弱ければ資産が生かせない。
撮りたいものは、青空の下だけではないからね♪
また、大型レンズと組み合わせた場合のレンズとボディの重量バランスやホールディングも良好。
※ダストリダクション・システム
画像素子に付着したゴミを超音波で振り落としてくれる。

〜 撮影データ編 〜
800万画素(E-300)/500万画素(E-1)を生かすため、SHQモードで撮った方が幸せに・・・
情報量の違いは歴然、美しさや階調の豊かさ空気感が全然ちがいます。
〜 RAW編 〜
イメージ通りに、撮りたいときはRAWで。
ホワイトバランスで迷った時も、RAWで撮ってます。
RAW撮影時、少し露出をアンダーに振って撮るとイイ感じだ。
現在、アレコレお試し中。
付属ソフトのオリンパスマスターでのRAW現像も恐ろしく簡単!(金銭的に余裕があれば、オリンパススタジオもお勧めだ。)
Raw現像は難しいのでは?と感じておられる方も、一度チャレンジされてみては如何でしょうか。

〜 AF編 〜
3点しかなく少ないと言われているAFフレーム、今のところ不満は感じない。
撮影対象にもよるが、AFロック(S-AFの場合)を使えば十分に自由な構図が楽しめる。

AFのレスポンスが良い点は気に入っている。
C-AFだと、下手な私にも飛んでる鳥も簡単に撮れてしまうほどだ。

Previous Page